申込方法
- ※申込受付は終了しました。
- 来場者事前WEB登録をしていただき、下記プログラム一覧から事前申込後発行にされる「参加券」をプリントアウトのうえ当日忘れずにお持ちください。
- 当日は各セミナープログラムの開始10分前に各セミナー会場受付まで直接お越しください。
- カンファレンスのテーマ・内容・時間・講師は、公務の都合などにより予告なく変更・中止となる場合があります。
A会場 B会場(展示会場内)
受講無料/事前登録制
10:30~11:30
(一財)地域活性化センター
理事長 椎川 忍 氏 |
13:00~13:30
コロナ禍への対応として働き方改革が求められる中、業務文書のペーパーレス化はその第一歩です。LGWAN環境下の執務端末から利用可能な「ペーパーレス会議システム」の導入事例と活用ポイントをご紹介します。
キッセイコムテック㈱ スマートプロダクツセンター
センター長 高野 忠臣 氏 |
12:00~13:00
総務省 自治行政局地域力創造グループ地域情報化企画室
室長 神門 純一 氏 13:30~14:30
長野県副知事/長野県CDO
小岩 正貴 氏
都城市長 兼 CDO
池田 宜永 氏
モデレーター:
(一社)行政情報システム研究所 主席研究員 狩野 英司 氏 |
14:00~14:30
本邦初公開!全国に先駆けて神戸市が取り組んでいる、知育アプリを活用した地域の魅力発信の事例を紹介します。当日は神戸市のエバンジェリストをお招きして、コロナ禍における新しい自治体プロモーションの形を、取り組まれた生の声をお伝えします。
神戸市 エバンジェリスト 栗山 麗子 氏
㈱キッズスター 取締役 金城 永典 氏 |
15:00~16:30
≪基調講演≫
REGIONAT 地域活性コンサルタント 代表 高橋 恒夫 氏(事業構想大学院大学)
≪パネルディスカッション≫
コーディネーター: ビーコンコミュニケーションズ㈱ クリエイティブ シニア・アートディレクター シティープロモーター 角田 太一 氏(事業構想大学院大学)
パネリスト:
ひたちなか市長 大谷 明 氏
美郷町長 嘉戸 隆 氏
ファイザー㈱
オムニチャネルビジネスパートナー マネージャー 五井 俊哉 氏(社会情報大学院大学)
吉川工業㈱
ICTソリューション事業本部 マネジャー 古荘 由香 氏(事業構想大学院大学)
特別協力:社会情報大学院大学・事業構想大学院大学(学校法人先端教育機構)
|
15:00~15:30
渋谷区ご担当者様をお招きし、弊社構築システム「ShibuyaBI」を活用した「自治体ビッグデータ分析」のポイントやメリットなど具体的な利活用事例についてご紹介いただきます。
多くの自治体様のご参加をお待ちしております。
渋谷区役所 経営企画部 ICT戦略課 ご担当者様
16:00~16:30
Twitterやビッグデータを災害時の迅速な情報収集に役立てる自治体が広がっています。
官民幅広い事例から、防災、水防、道路、消防、警察、水道などのAI活用例をご紹介します。
㈱JX通信社 マーケティング・セールス局 藤井 大輔 氏
|
A会場 B会場(展示会場内)
受講無料/事前登録制
10:30~11:30
国土交通省 総合政策局モビリティサービス推進課
課長 河田 敦弥 氏
茨城交通㈱
代表取締役社長 任田 正史 氏 |
11:00~11:40
市川市 情報政策部
部長 稲葉 清孝 氏 |
12:00~13:00
長岡市長
磯田 達伸 氏
ソシオメディア㈱ 代表取締役/
NPO法人 人間中心設計推進機構 理事長 篠原 稔和 氏
モデレーター:
(一社)行政情報システム研究所 主席研究員 狩野 英司 氏 |
12:10~13:00
福井県
総務部人事課 企画主査 増田 朋之 氏
福井県
地域戦略部未来戦略課 主事 西山 松一 氏
福井県
土木部政策推進グループ 主事 山本 大貴 氏
㈱サイバーエージェント
デジタル・ガバメント推進室 兼 GovTech開発センター 統括 淵之上 弘 氏
㈱AI Shift
代表取締役社長 米山 結人 氏 |
13:30~14:30
(一社)INSPIRE 代表理事/ビジネス・ブレークスルー大学グローバル経営学科長・教授
谷中 修吾 氏 |
13:30~14:00
本邦初公開!全国に先駆けて神戸市が取り組んでいる、知育アプリを活用した地域の魅力発信の事例を紹介します。当日は神戸市のエバンジェリストをお招きして、コロナ禍における新しい自治体プロモーションの形を、取り組まれた生の声をお伝えします。
神戸市 エバンジェリスト 栗山 麗子 氏
㈱キッズスター 取締役 金城 永典 氏 |
15:00~16:30
コーディネーター:
関東学院大学法学部地域創生学科准教授 社会情報大学院大学特任教授 牧瀬 稔 氏
パネリスト:
春日部市 副市長 種村 隆久 氏
東大和市
副市長 小島 昇公 氏
西条市
副市長 越智 三義 氏
特別協力:関東学院大学法学部、関東学院大学地域創生実践研究所
|
14:30~15:00
防犯・防災の観点から自治体で導入が進む監視カメラ。その目的は「カメラの設置」から「映像データの活用」へ変化しています。本セミナーではIoTやAIを活用した監視カメラソリューションとその活用手法 を紹介します。
アムニモ(株) IoTエッジビジネス事業部 小林 謙輔 氏
※案内状掲載の内容から変更になっております。
|
A会場 B会場(展示会場内)
受講無料/事前登録制
10:30~12:00
一般社団法人 ローカルグッド創成支援機構
事務局長 稲垣 憲治 氏
O+Architecture(オープラスアーキテクチャー合同会社)
代表 鈴木 美央 氏 |
11:00~12:30
兵庫県議会議員/元伊丹市議会議長
相崎 佐和子 氏
可児市議会議員/元議長
川上 文浩 氏
あきる野市議会議員/前議長
子籠 敏人 氏
会津若松市議会議員/前議長
目黒 章三郎 氏
コーディネーター:
早稲田大学 マニフェスト研究所 事務局長 中村 健 氏 |
13:00~13:30
7年保存が主流の中、調理不要のレトルト食、アレルギー対応、ハラール、屋外倉庫保管可能な広耐温度域の高機能製品を扱う弊社が、今年挑んだのはインバウンド対応に20カ国語で製品スキルを如何に伝えるかであった。
㈱グリーンデザイン&コンサルティング
販売促進部チーフアドバイザー 冨倉 元 氏 |
13:00~13:30
新型コロナの影響やGIGAスクール整備で教育環境や公共図書館のあり方が変化しています。そのような中、ICTで何ができるか?AI、AR、VRといった技術を活用し、公共教育環境のDXの取り組みをご紹介します。
京セラコミュニケーションシステム㈱
文教医療ソリューション事業部長 長野 伸幸 氏 |
14:00~14:30
本邦初公開!全国に先駆けて神戸市が取り組んでいる、知育アプリを活用した地域の魅力発信の事例を紹介します。当日は神戸市のエバンジェリストをお招きして、コロナ禍における新しい自治体プロモーションの形を、取り組まれた生の声をお伝えします。
神戸市 エバンジェリスト 栗山 麗子 氏
㈱キッズスター 取締役 金城 永典 氏 |
14:00~14:30
クラウド版IP告知システムの決定版!「しらせあい」の最新の活用例をご紹介。防災だけでなく、教育、医療、介護、交通といった分野での利活用と、スーパーシティ構想に向けた弊社の取組みについてご紹介致します。
KCCSモバイルエンジニアリング㈱ 営業統括部 ビジネスプラットフォーム営業部
部長 菅城 信繁 氏 |
15:00~16:30
コーディネーター:
関東学院大学法学部地域創生学科准教授 社会情報大学院大学特任教授 牧瀬 稔 氏
パネリスト:
北上市長 髙橋 敏彦 氏
相模原市長 本村 賢太郎 氏
行方市長 鈴木 周也 氏
㈱読売広告社
ひとまちみらい研究センター エグゼクティブプロデューサー 北村 俊明 氏
特別協力:関東学院大学法学部、関東学院大学地域創生実践研究所、シティプロモーション自治体等連絡協議会
|
15:00~15:30
多くの自治体の道路に携わる皆様がお悩みであると考えられる道路附属物の持続的な維持管理や点検計画について、弊社「みちてん」シリーズによるDXとソリューションのご提案をします。
古河電気工業(株) 営業統括本部 市場開拓部 橘 昭頼 氏
16:00~16:50
北海道栗山町出身のお笑い芸人バービー氏(フォーリンラブ)がふるさと栗山の活性化を図るため、町おこしを行っています。
まちの稼ぐ力を高めるための取り組みや、空き家の活用、東京と地方の橋渡しなどについてご紹介します。
ワクワククリエイター
バービー 氏
栗山町長
佐々木 学 氏 |
Copyright © 1998-2021. NIPPON OMNI-MANAGEMENT ASSOCIATION.